- TOP
- 群馬県市町村職員年金者連盟
- 年金者連盟について
共済組合のしくみ
短期給付事業
長期給付事業
福祉事業
保健事業
福祉事業
保健事業
- 保健関係事業
- 福祉事業契約施設
福祉事業
保健事業
福祉事業
共済制度補完事業
こんなとき、こんな手続き
健康づくり
各種申請書等ダウンロード
よくある質問
当組合のご案内
個人情報保護について
関連リンク
サイトマップ
共済NEWS
所属所担当者専用ページ
共済だより
組合員専用ページ
年金者連盟
年金者連盟について
群馬県市町村職員年金者連盟とは
本連盟は、県内市町村職員の退職者とその遺族で共済年金若しくは退隠料等を受給されている方々をもって、昭和40年4月に群馬県市町村職員共済組合のご支援と県下全市町村の積極的なご協力を得て結成されました。
お蔭様で県下全市町村及び県市町村職員共済組合並びに県市長会・県町村会等関係方面の深いご理解とご支援を得て、県下19支部を擁する組織となっています。
そして、会員相互の親睦融和と公的年金制度の改善を推進し、会員の生活の安定と福祉の増進に資するとともに、これまでの市町村行政で培った知識と経験をそれぞれの地域社会に還元し、もって地域社会の発展に寄与することを目的に活動をしています。
取り分け、退職後の生活の安定を確保・維持するための厚生年金制度、高齢者医療制度そして介護保険制度の改善充実と現在厚生年金(共済年金)を支えている現職公務員の方々が退職後も私たちと同様の制度の適用を受けることができるように、制度堅持のための運動を国会や政府機関に対し積極的に行っています。